著書の裏話&エッジ効きまくり人生相談も……掟ポルシェ×爪切男イベントレポート!

ニュース

[2018/3/14 12:00]

満員御礼! 掟ポルシェ×爪切男のトークイベントをレポート

3月9日、東京・下北沢の本屋B&Bにて掟ポルシェと爪切男によるトークイベント『俺たちの!ヤバすぎ仕事列伝』が開催された。

左から掟ポルシェ、爪切男

<耳マンのそのほかの記事>

同イベントはニューウェイヴバンド・ロマンポルシェ。のメンバーでDJやライターとしても活躍する掟による著書『男の!ヤバすぎバイト列伝』と、ブログ『小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい』で人気を呼んだ爪のデビュー作『死にたい夜にかぎって』の発売を記念したもの。前売りチケットのほか、追加で発売された立ち見チケットもソールドアウトするほどの盛況ぶりをみせた。イベントでは「これまで10種類以上の仕事(バイト)を経験」「プロレス好き」「閉所恐怖症」などの共通点があるふたりが、お互いの著書の裏話や仕事にまつわるトーク、公開人生相談などを展&開!

息の合ったふたりによるSNSには書けない裏話ィ

イベントは二部構成で、一部では「本では書けなかったヤバすぎる話」といったテーマトークが行われた。「1番ヤバかった本の反響」では、閉所恐怖症の爪が書籍の発売をきっかけになぜかサウナで開催されるトークイベントに呼ばれ、不安ながらも出演することになったというエピソードを披露したり、「1番ヤバかった仕事の失敗の話」では、掟が「全部失敗ですよ!」とすかさずツッコミを入れたりと、ふたりは初対面とは思えないほどの息の合ったトークで数々の裏話を披露した。

「これ(SNSに)書かないでほしいんですけど」の枕詞から始まる話の数々

お悩み相談コーナーではエッジ効きまくりな質問続出……

第二部では「掟&爪の仕事相談・懺悔のコーナー」といったテーマで、ふたりがお客さんから寄せられたエッジの効いた質問&相談に優しく回答。仕事のみならず人生、恋愛や性にまつわる赤裸々なお悩みに、ふたりは自身が経験してきたユニークなエピソードを交えて時に真面目に、時に笑える解決法を提案。会場は終始笑いが絶えない状態で、あっという間に約2時間のトークは終盤に。

犬を飼っている掟、アサリを飼っていた爪による“ペットの思い出話”も……

イベントの感想を聞かれると、爪は「僕にとって(掟さんは)ずっと雲の上の人だったので、今日は自分の人生のなかでデカい到達点であるな、と思いますね。本を出したことも嬉しいですけど、掟さんとしゃべれたこともめっちゃ嬉しいです」と喜びを噛み締める。

一方掟は「自分が『死にたい夜にかぎって』を知ったのは、自分の本をAmazonで検索したら“ほかの人はこんな本も買ってます”っていう感じで出てきたのがきっかけで。その数日後にイベントのお話をいただいて実際に本を読んだんですけど、実話をもとに構成されているっていうところで、すごくこう……素直に言うとおもしろかったです。非常におもしろい本と出会えてその作家の方と一緒にイベントができて、しかも満員になったみたいで本当に嬉しいですね」とコメント。さらに「今日はもうちょっと儲けて帰りたいんで、物販を買っていただけると本当に嬉しいです!」と呼びかけ、会場の笑いを誘った。

プロレス好きのふたりはプロレスTシャツもお似合いでした(掟:中牧昭二Tシャツ、爪:グレート・ムタTシャツ)

掟と爪は、3月27日に発売される週刊誌『週刊SPA! 4月6日号』の誌面でも対談を敢行! こちらもぜひ楽しみにしていただきたいっ。

掟ポルシェ 今後の予定

『男の!ヤバすぎバイト列伝』刊行記念トークショー
日時:3月21日(水・祝) 14:30〜15:30
会場:福岡・六本松 蔦屋書店 ミュージックスペース
※『男の!ヤバすぎバイト列伝』六本松 蔦屋書店にてご購入の方は優先エリアご案内(レシートご持参ください)
※詳細はこちら

※そのほかのイベント情報は掟ポルシェのTwitterオフィシャルサイトをご確認ください!

爪切男 今後の予定

おふろの国サウナ集会&トークお食事会
爪切男×井上勝正【サウナの午後にたぎって】
日時:4月21日(土)16:50〜
場所:神奈川・ファンタジーサウナ&スパおふろの国
料金:前売り3,200円(前日17時終了)/当日3,800円
※詳細はこちら

『死にたい夜にかぎって』&『ここは、おしまいの地』刊行記念!
爪切男×こだまトークイベント『病人、西へ。』
日時:5月12日(土) 開場18:00/開演19:00
場所:大阪・ロフトプラスワンウエスト
料金:前売り2,300円/ 当日2,800円(飲食代別、要1オーダー500円以上)
※詳細はこちら

※そのほかのイベント情報は『死にたい夜にかぎって』特設サイト爪切男のTwitterをご確認ください!

[耳マン編集部]