今までありがぽよ♡からのBIG LOVE〜ギタギャル最終回〜
【最終回】今までありがぽよ♡からのBIG LOVE
★モレ子がぃなくなった件
おはようございます。耳マン研究所のキャプテン、Oh!!ビーフです。
僕は2月からこの連載を担当していて、弊社でアルバイトをしているトム・モレ子さんによるギターの朝練(実はこの練習、朝やってたんですよ〜。誰もいない会議室でw)の様子を毎朝取材し、撮影しておりました。
モレ子さんはああ見えて実はマジメで(ヤンキーが実はお年寄りとか動物に優しい、みたいな感じですかね)、毎朝同じ時間に会議室に来てギターのチューニングを始めていたのですが、今日はいつもの時間になっても来ていなかったんです。
LINEも既読にならないし、寝てんのかな?とも思ったんですが、会議室にはモレ子さんがいつも飲んでいたグリーンスムージー&コーヒーのゴミと、彼女が愛用しているイビザヒッピー(2003年に限定で発売した香水なのにネットで廃盤を購入しながらずっと愛用しているらしいです。こだわりw)の残り香が……。
あれ?
イスの上に手紙が……
ビーフさんへって書いてある!
つーか普通気付かないでしょw 机の上に置いてよw
モレ子さんって字とか書けるんだな。でもやっぱり汚い字だな。
読んでみよう……
ビーフさんへ
おぱょ。トムモレ子だぉ。
いつもギターの練習付き合ってくれてありがとうござぃました。
本を見ながら練習してたけど、そのなかでわかんなかったところをビーフさんがわかりやすく教えてくれたおかげで、少しずつ理解することができました。
まじリスペクト。からの感謝ッ
ビーフさんはクリスピークリームドーナツが好きで、毎朝ドーナツとコーヒーキメながら朝練に付き合ってくれたょね。まじアメリカ人みたぃだなって思ってました。
ぶっちゃけマネしたぃなって思ってたけどw、モレ子の憧れのテイラーはドーナツとか食べなさそぉだから、代わりにスムージーを飲んでたんだぽよw
つーかこの話ちょぉどうでもよくね?w
本題だケド、モレ子のお母さんの具合が悪くなってしまったよぉなので、地元の春日井(愛知だぉ♡)に帰ることになりました。
ギターも弾けるよぉになってきて楽しかったし、バイトの人たちもみんな優しくしてくれたし、この連載を読んだりコメントしてくれる人も増えてたから、まじつらたん。。。
でも、モレ子もそろそろ落ち着かなきゃだし、今まで心配かけちゃったママに少しでも親孝行しなきゃなってぉもうんだわ。やっぱそれが仁義じゃん?
突然でほんとぉにごめんなさぃ。
今までお世話になりました。
マジありがぽよ♡からのBIG LOVE♡
トム・モレ子ょり
そのとき、僕の携帯が鳴り、モレ子さんからLINEが届きました。
開いてみると、そこには動画が――。
★ありがとうモレ子……BIGLOVE♡
ギターを触ったこともなくて、ギターが木でできてることも知らなくて、コードをおさえるのにも苦戦してたモレ子が、大好きなテイラー・スウィフィトの曲『We Are Never Ever Getting Back Together』をプレゼントしてくれました。
モレ子さんは連載を始めた最初の頃「マジだるぃんだけど」とか「指いてぇしw」とか文句ばっか言ってうるさいし、正直僕も何度か手を上げそうになりましたがw、渋々ながらもバイトの時間より早く会社に来て、ギターを練習していました。
そのなかで段々とギターに触れる楽しさや音を奏でる喜びに目覚めたようで、弾けるフレーズが増えたりするとすごく嬉しそうにしてたんですよね。
最初はギターを会社の倉庫に置いて帰ってたのに、気付いたら「マジ重ぃんだけど。木って重量ヤバぃんだね、自然ちょぉすげぇ。BIG LOVE♡」と言いながらギターを持って帰るようになり、家でも練習をしてたみたいです。
連載が更新されると毎回エゴサーチしてw、Twitterなどで読者の方が反応してくれると嬉しそうにスクショして僕に見せてくれました。
この連載がギターや楽器を始めるきっかけになったり、最初はギターや楽器に興味がなくても触ったり弾いていくうちに楽しくなって「楽器っていいものだな」って思う方が増えたら、モレ子さんもすごく嬉しいんじゃないでしょうか。
モレ子さんが地元に帰ってしまったのでこの連載は終了となりますが、彼女は春日井でもエゴサーチしまくって「自分の連載に反応もらぇるとマジ嬉しぃんだょねw」と言っていることでしょうw
今まで温かい目でこの連載を見守っていただき、本当にありがとうございました!
また会う日まで!
じゃっまたね。バイバイ
【今日の勉強】楽器バージンのギャルでも1ヶ月でテイラー・スウィフトの曲を弾けるようになるしギターってマジ楽しい!