酒井健太(アルコ&ピース)『チャンサカの気まぐれパンチライン』第26回:DAを筆頭に
音楽好きでラッパーとしてもひっそりと活動、一部では「ラジオスター」と呼ばれていたりもする鬼才(!?)アルコ&ピース酒井健太によるフリースタイルコ・ラ・ム!(月1回更新予定だチェケラ!)
今度姪っ子にDeep Impact聴かせてみよ
今年もまた夏フェスがコロナの影響で軒並み中止だって。
寂しいね。
毎年必ずフェスに行くっつーわけじゃないけど、5年くらい前に行ったロッキン。
マジで楽かった。
忘れらんねえよっつー話。
マジでその年の夏も猛暑で死ぬほど疲れたけど、はしゃぎ回ったもんなー。
最初フェス慣れしてないから、後ろの方で音楽関係者みてーに頷きながらしれーっと観てたけど、徐々にボルテージ上がってきて。
DA(Dragon Ash)出てきて。
はい。
終わり。
ブチ上がり!!!
Viva La Revolutionから始まって……もう音楽関係者みてーに観るの終わりーーー!!!!
ってなって。
飛び跳ねたねー。
いやー飛び跳ねた。
いや跳ねたんよ。
そっから何曲かあって百合の咲く場所でからのFANTASISTAで頭おかしくなるかと思った!
モッシュとか初めてした。
何だよ。
モッシュって怖い人たちがやるもんだと思ってたけど、関係ないのな。
みんな普段どんな仕事してるかわからんけど、そんなんしらねーっつー話。
同じ時間、同じ音楽を一緒に共有してはしゃぎ回る。
マジで騒げ学校や仕事はドンウォーリーだった。
ビビッた。
生DA。
生KJ。
だってずっと聴いてたんだぜ。
DA。
中3の頃、MXテレビの音楽番組から流れてきたDAのUnder Age's Song。
それ聴いてやべーー!!ってなってソッコーゲオ行った。
マジでようやく日本のロックがUSに追いついたって思ったもんな。
ゲオで借りてMDに録音して。
高校生の頃、朝練行くときどんだけ陽はまたのぼりくりかえす聴いたかわかんねーっつー話。
朝練前は陽はまたのぼりくりかえす、
帰るときはViva La Revolution。
朝練行くときは、ダリぃなぁとか思いながら、陽はまたのぼりくりかえす聴いて。
寝ぼけてる暇などない今だDiveじゃん。
んで帰るときのビッシンビッシンに体が疲れてるなか、川崎の工場地帯のほうからぼやーっと夕日が沈んでいく光景からのVivaじゃん。
やべーじゃん。
マジしがらみなく過ごした少年時代の絶え間なく響く笑い声も無責任に描いた夢も過去の話いまじゃもうっつー話。
青春すぎ。
俺の高校時代のハイライトバックミュージック絶対Viva。
今度姪っ子にDeep Impact聴かせてみよ。
ずっっと進化して、ずっっとかっけーDragon Ash。
またフェスで観たいなー。
あー観たい。
(※次回は9月中ごろ公開予定!)